空気清浄機がカビ臭いときの対策や除去を紹介、抑制テクニックも

スポンサード リンク



空気中のホコリやカビなどを除去してくれる、空気清浄機。
これがあるとお部屋の空気がきれいになりますよね。

ところが、気がつくと空気清浄機がカビ臭いと感じることが出てきます。
せっかく空気をきれいにする機械が台無しですよね。
なので空気清浄機のカビくささを除去して、対策していきましょう。

今回は空気清浄機がカビ臭い時の除去や対策方法を紹介します。

空気清浄機がカビ臭い原因とは

まず空気清浄機がカビ臭いにおいになりやすい空気清浄機のタイプがあります。それは加湿機能がついた空気清浄機です。

空気をきれいにするだけではなく湿度もコントロールしてくれるタイプですね。
水を入れて設定をすれば、これだけで部屋の湿度を保ってくれます。風邪や花粉症の予防として便利な機能です。

そしてもう想像がついたかと思いますが、この加湿機能の水やフィルター部分にカビが繁殖してしまっているのです。だから空気清浄機からカビ臭いにおいが発生するのです。

カビは水気があり温度も温かい場所(お風呂など)で繁殖しますので、加湿機能のある空気清浄機は絶好の場所なのです。カビ臭いを除去するには、このカビを落としてしまえばいいわけです。

空気清浄機のカビを除去する手順

ではカビを除去していきましょう。
手順は空気清浄機の中を見て、カビを目視して拭き取れば大丈夫です。
どこにカビが繁殖しているかは、空気清浄機によってまちまちです。

空気清浄機のカビが繁殖しやすい場所がありますので、チェックしてみてください。

  • 水を入れる給水タンク。
  • 給水タンクのフタの裏。
  • フィルター部分。

大抵の場合、フィルター部分にカビが繁殖しているとおもいます。
そんなときは拭くなり、つけ洗いしましょう。

正規の方法ではありませんが、漂白剤でつけ洗いしてカビを取る方法もあります。
漂白剤を使った場合は漂白剤をしっかり落として乾燥させましょう。さもないと部屋が漂白剤くさくなります。
カビキラーなどををシュッとフィルターに吹き替えて1、2時間おけばきれいになります。

もしフィルターにカビがこびりついていたり、臭いが取れない場合は、フィルター交換の時期です。空気清浄機のメーカーと型番をチェックして新しい交換用のフィルターを用意しましょう。

⇒【楽天】で空気清浄機 フィルターをみてみる

⇒【Amazon】で空気清浄機 フィルターをみてみる

フィルターには耐用年数というものがあり、長くても2年ほどです。
フィルターにもやはり寿命がありますので日頃からこまめに洗って、長持ちさせたいですね。

空気清浄機のカビ抑制対策

さて、カビ臭いにおいが取れたら今後はカビを抑制する対策をしたいところです。

残念ながら絶対にカビが繁殖しない方法というのはありません。
ですが効果的に抑制する対策方法はありますので、ぜひお試しください。

まず給水タンクの水は極力使いきり、空気清浄機を使わない時は水を捨てることです。
水を入れっぱなしにすると、それだけカビが繁殖しやすくなりますからね。

また、加湿器の除菌剤というものがありますのでそれを使うとカビを除菌してくれます。
給水タンクに入れるだけで除菌してくれます。これは加湿機能をもつ空気清浄機にも使えますので、お試ししてみてください。

これだけでフィルター交換しなくても、カビ臭いにおいがなくなったという方もいらっしゃるくらいです。

⇒【楽天】で加湿器 除菌剤をみてみる

⇒【Amazon】で加湿器 除菌剤をみてみる

あとは部屋のホコリを掃除することです。

ホコリにはカビの菌がたくさん存在しています。このホコリがカビを運んでくるといっても過言ではありません。なので空気清浄機を置く場所の周りはきれいに掃除しておきましょう。

このようにすれば空気清浄機のカビ臭い対策はだいたいOKです。

まとめ

はい、まとめますと

  • 空気清浄機がカビ臭いのはカビが繁殖しているため
  • 空気清浄機のカビ除去はフィルターが原因のことが多いので、(漂白剤などで)浸け洗いなどする。
  • どうしてもカビ臭いのが取れない場合は、フィルター交換の時期。除菌剤を使うと解決することも。
  • 空気清浄機のカビの対策は、水をためないこと、除菌剤をつかうこと、空気清浄機の周りを掃除しておくこと。

参考になればと思います。